ほとんどのホームページをサブドメインで作成していたので
いきなりほとんどのホームページがグーグルの検索外へやられてしまいました。
ほんとにグーグルの独占状態はなんとかしてほしい・・・
2014年10月29日水曜日
2014年9月19日金曜日
最初だけ
新しく作ったホームページはなぜか最初の方は検索順位が高く表示されるようなきがする
しばらくすると検索順位は下がっていき、たまにそのまま検索県外までいくときがある。
どんな検索システムなんだ?
しばらくすると検索順位は下がっていき、たまにそのまま検索県外までいくときがある。
どんな検索システムなんだ?
2014年9月8日月曜日
2014年8月28日木曜日
ねらっているキーワードを変更すると
ねらっている検索キーワードを変更するとかなりの確立でペナルティを
受けているきがする。
ホームページのつくりを大きく変更してもペナルティを受けているきがする
ペナルティってなんのためにあるんですか?
受けているきがする。
ホームページのつくりを大きく変更してもペナルティを受けているきがする
ペナルティってなんのためにあるんですか?
2014年8月13日水曜日
2014年7月28日月曜日
今思うと
今思うと以前のグーグルの検索エンジンはよくできていましたよね
個人のホームページはSEOで検索順位を頑張って上げて
企業は有料の広告スペースで上位に表示される。
最近は広告スペースにもアフィリエイトサイトがあるので
なんかもうよくわからない状態ですもんね。
個人のホームページはSEOで検索順位を頑張って上げて
企業は有料の広告スペースで上位に表示される。
最近は広告スペースにもアフィリエイトサイトがあるので
なんかもうよくわからない状態ですもんね。
2014年7月13日日曜日
SEOを意識することがすくなくなった
最近はSEO対策をあまり意識しなくなってきました。
検索順位の評価がホームページの内容によって決まるのなら
評価をする人間によって結果がまったく異なることになり、そんなものに
対策をしようがないように思ってきたからです。
ただペナルティは意識しなくてはいけないので、
ペナルティの基準だけは教えてほしいと思います。
検索順位の評価がホームページの内容によって決まるのなら
評価をする人間によって結果がまったく異なることになり、そんなものに
対策をしようがないように思ってきたからです。
ただペナルティは意識しなくてはいけないので、
ペナルティの基準だけは教えてほしいと思います。
登録:
投稿 (Atom)